2016年05月27日

布屋の夏したく@Li++A

布屋の夏したく@Li++A


「どんなミシンを使ってるんですか?」

とよく聞かれますが、私の革の作品はすべて手縫いです。
ひたすら『チクチク』時には気が遠くなることも・・・

革を縫うときは、フォークのような道具で先に穴をあけてから
縫うので、こちらはひたすら『ドンドン』。

そして、一切針を使わず金具を打つ『ドンドン』だけで
仕上げたのがこれ。無機物の集合体写真に見えます。
さて何でしょう?

答え:コードを束ねるクリップ(バンド)

絡まりやすいコードをパチンときれいにまとめます。
あなたのアイデアでいろんな使い方を考えてみてください。

布屋の夏したく@Li++A


雨上がりのコケのような
グリーンの革でフラットなペンケース。
スモ―キーブルーのタッセルつき。

上の写真のピカピカなイタリアンレザーをもみ革にして、
数年使ったように手になじむファスナーのコインケース。
あまりに手触りがいいので、試作品を毎晩なでながら
寝ている私・・・



同じカテゴリー(布屋の夏したく2016)の記事画像
布屋の夏したく@katt
布屋の冬じたく@ありがとうございました
布屋の冬じたく@Mrs.Dodo
布屋の冬じたく@hana*cafe
布屋の冬じたく@Dandelion*
布屋の冬じたく@Dandelion*
同じカテゴリー(布屋の夏したく2016)の記事
 布屋の夏したく@katt (2020-12-01 10:36)
 布屋の冬じたく@ありがとうございました (2016-12-11 22:49)
 布屋の冬じたく@Mrs.Dodo (2016-12-08 13:24)
 布屋の冬じたく@hana*cafe (2016-12-05 08:14)
 布屋の冬じたく@Dandelion* (2016-12-04 13:01)
 布屋の冬じたく@Dandelion* (2016-12-03 10:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。