2016年05月31日

布屋の夏したく@tenowa

今回、初めて参加させていただきますtenow(テノワ)と申します。

tenowaは、子ども服、布小物、紙小物etcをハンドメイドする手仕事好きの [Chu☆gyu][HELLO][conohanoco]の3人組です。
自分たちもときめくような作品作りを楽しんでいます。

このステキなイベントに参加させて頂けることに、ドキドキしながら、楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いします♪



 


Posted by plandomama at 08:28Comments(0)布屋の夏したく2016
 

2016年05月30日

布屋の夏したく@Red*ear



はじめましてRed*earです。
クラフトバンドで作ったかごバックや小物やアクセサリーなどをイベントにお持ちします。


また6/11㈯にWSを行います。
*好きな布で作るお裁縫箱*



クラフトバンドとカルトナージュが体験でき
お好きな布で裁縫箱が作れるWSです。
①10:00~12:00 (4名)
②13:00~15:00 (4名)
③15:30~17:30 (4名)

参加費¥3000

ご予約はDandelion*のブログの右にあるオーナーへのメッセージに、お名前、ご住所、電話番号、体験希望時間の第1希望と第2希望をご記入いただき、ご連絡いただくかPlan Do Mamaさんへ、ご連絡ください。
当日の受付も致します。

※裁縫箱以外の付属品、はさみ等はついておりません。 


Posted by plandomama at 21:17Comments(0)布屋の夏したく2016
 

2016年05月30日

布屋の夏したく@hana*cafe


pattern by Rick Rack

hana*cafeと言えば…
柄×柄!
私は柄に柄を合わせるのが大好きです♡

今回はリバティをパッチワークして
ネックストラップを作ってみました♪

可愛い仕上がりにテンションup!
並べて眺めるとニヤニヤしちゃう。

お気に入りを見つけに来てください(*^_^*)




 


Posted by plandomama at 20:23Comments(0)布屋の夏したく2016
 

2016年05月30日

布屋の夏したく@Dandelion*



リバティフランダースリネンMaloryで作りました。
水玉に大人っぽい花、シックでモダンな素敵な柄です。

リバティ生地で、お洋服を作った後のハギレを余す事なく楽しむには…と、
いつも考えます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
今回は、ずっと作りたかった かごバック ・ 帽子のリボンと調整紐にも使いました☆*。


帽子エリーゼはツバが広く 後ろに束ねた髪が出せてサイズ調整もできます☆*
クールワンピースは痩せ見えフォルム ☆*。
背中のあきとスカートのタックがポイントです。


クールワンピース*エリーゼ pattern by Rick Rack  Plan Do Mama
クラフトかご by Red*ear 


Posted by plandomama at 07:00Comments(0)布屋の夏したく2016
 

2016年05月29日

布屋の夏したく@hana*cafe


こんばんは。hanaです(*^_^*)
布屋の夏したくまでいよいよ2週間をきりました!
イベントって毎回ワクワクします♪
楽しみです!

こちらは
リバティIrmaでAラインブラウスを作りました♡
この柄大好きです!
デニムやネイビーのボトムスとかに合わせて着たいな〜ってイメージして作りました。
会場でお手にとって頂けたら嬉しいです(*^_^*)



 


Posted by plandomama at 19:57Comments(0)布屋の夏したく2016
 

2016年05月29日

布屋の夏したく@R-STAMP FACTORY



● 消しゴムはんこで“じぶんじるし”を作ってみよう ●

R-STAMP FACTORYより、ワークショップ開催のお知らせです。

この度、布屋の夏したくでワークショップをさせていただくことになりました。
今回は、彫り方の基礎を学びつつ“じぶんじるし”の消しゴムはんこを彫ってみましょう。

好きなイラストや自分のイニシャルなどお好きなデザインのはんこを1つ仕上げます。

下手でもイビツでも、自分で彫るとたまらなく愛しいはんこになっちゃうこと間違いなしです!
みなさまのご参加、お待ちしています。

・6/10(金)12:30~16:00(最終受付 15:00)
・費用 ¥800(材料費込み)
・所要時間 1~2時間(目安です)
・場所 蔵シック館 1階和室

注意点
・事前予約は必要ありません。必要な材料や道具はこちらで用意します。
・材料のゴム版は、ハガキ1/4(74×50mm)の大きさです。
彫りたいデザインが決まっている方は、この大きさに収まるサイズのものをお持ちください。
一部ご希望に沿えないデザインもあるかもしれませんが、ご了承ください。
・スペースの都合上、1度に体験していただける人数は2名様までです。
先の方が終わり次第、ご案内させていただきます。
・デザインナイフやカッターを使用します。小さなお子様を連れての参加はご遠慮ください。 


Posted by plandomama at 10:00Comments(0)布屋の夏したく2016
 

2016年05月28日

布屋の夏したく@R-STAMP FACTORY

こんにちは。
R-STAMP FACTORYです。
今回も布屋の夏したくに参加させていただきます。

スローペースではありますが、少しづつ作品が出来上がってきましたのでご紹介します。


パンモチーフを作ってみました。
大きな食パンは付箋サイズです。
パン好きさんにぜひ!


ヘラクレスオオカブトも。

また6/10には、ワークショップを開催します。
「消しゴムはんこで“じぶんじるし”を作ってみよう」
詳細は後ほどお知らせします。




会場で手にとっていただけたら幸いです。 


Posted by plandomama at 21:06Comments(0)布屋の夏したく2016
 

2016年05月27日

布屋の夏したく@Li++A



「どんなミシンを使ってるんですか?」

とよく聞かれますが、私の革の作品はすべて手縫いです。
ひたすら『チクチク』時には気が遠くなることも・・・

革を縫うときは、フォークのような道具で先に穴をあけてから
縫うので、こちらはひたすら『ドンドン』。

そして、一切針を使わず金具を打つ『ドンドン』だけで
仕上げたのがこれ。無機物の集合体写真に見えます。
さて何でしょう?

答え:コードを束ねるクリップ(バンド)

絡まりやすいコードをパチンときれいにまとめます。
あなたのアイデアでいろんな使い方を考えてみてください。



雨上がりのコケのような
グリーンの革でフラットなペンケース。
スモ―キーブルーのタッセルつき。

上の写真のピカピカなイタリアンレザーをもみ革にして、
数年使ったように手になじむファスナーのコインケース。
あまりに手触りがいいので、試作品を毎晩なでながら
寝ている私・・・

 


Posted by plandomama at 07:49Comments(0)布屋の夏したく2016
 

2016年05月26日

布屋の夏したく@Kiitos

Kiitosの逢沢です。
今回で2回目の参加となりました。

主にドッググッズを製作しています。
犬と生活する上でこんなものがあったら便利だな〜という物を作っています。もちろん、犬がいなくてもお使いいただけると思います。
また、今回はママとお揃いの服を作ってみました。
わんちゃんとお揃いの服を着てお散歩にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。


 


Posted by plandomama at 22:25Comments(0)布屋の夏したく2016
 

2016年05月25日

布屋の夏したく@アトリエアンサンブル shio.

今回初めて参加させていただきますアトリエアンサンブル shio.(しお)と申します。
憧れていた、このイベントに参加させて頂けるので今からとても楽しみにしています。
私は主にヘアゴムなどの小物から、帽子やバックなどいろいろ作っています。
新作が出来ましたら、こちらにもアップしていきます。

どうぞよろしくお願いします!




 


Posted by plandomama at 23:57Comments(0)布屋の夏したく2016